JUGEMテーマ:家庭菜園
購入リンク:
http://www.marcheaozora.com/?pid=136921872
ヨーロッパから東南アジアに自生する品種です。 白〜ピンクの花を咲かせますが、葉が不快な臭いがすることで知られています。 他のエルダーベリーと同様に実は原住民にハーブとして使われていました。
【効能】
ニワトコには免疫力をアップさせる作用があると考えられています。 そのため免疫抑制薬を服用している人がニワトコやニワトコエキスを摂取すると、免疫抑制薬の効能を弱めてしまう恐れがあります。
免疫抑制薬にはアザチオプリン、バシリキシマブ、シクロスポリン、ダシリツマブ、ムロモナブ-CD3、ミコフェノレート、タクロリスム、シロリムス、プレドニゾン、コルチコステロイドなどがあります。
和名: ドワーフエルダーベリー、サンブクス・エブルス、ドワーフニワトコ
英名: Dwarf Elderberry、European Dwarf Elder、Walewort
学名: Sambucus ebulus
原産国: ヤシ・ルーマニア
形態: スイカズラ科ニワトコ属 、落葉低木、多年草
草丈: 1〜2m
発芽率: 75%
ベランダ栽培: 可能
耐寒温度: -10℃
種まき: 4〜9月
発芽適温: 17〜25℃
株間: 1〜2m
連作障害: なし
栽培難度: ★
【栽培方法】
■芽出し
1) 休眠状態なので休眠打破しないと発芽しません。 種を水に入れて、冷蔵庫で2週間冷やしてください。 水を取り替える必要はありません。
2) 桜が咲く頃の種蒔きをしてください。 直播する場合には風に当たらないように注意してください。 覆土は5mm程度にしてください。
3) 発芽するまで日陰で管理し、土の表面が乾かないようにしてください。 種は小さいので、霧吹きで散水することをオススメします。
■定植
10cmの大きさまで育苗してから定植してください。
■育てる場所・土
サクランボが栽培可能な地域なら露地栽培でも問題ありません。 半日程度が丁度良いです。 自然界では高木の下で密集して生えています。
20cmくらいに育ったら、大きめの植木鉢に植え替えをして新しい土と肥料をあげて下さい。 その際、根っこを傷つけないように土をつけたまま植え替えをするようにお願いします。 また、高さが大きくなったら先端を切り、高さを調節してください。
■水やり
土を乾燥させないように多めにあげてください。 実を付けた後の冬季は、土がカリカリにならない程度に水をあげてください。
■冬越し
寒さには強い品種なので、越冬の対策は不要です。 積雪が2mを超えるような豪雪地帯ではプチプチを二重巻きにする等の防寒対策をしてください。
■増やし方
挿し木(水挿し)で増やすのがとても簡単です。
【利用】
主にジャムとして利用されています。 クックパッドでレシピを検索してみてください。
comments